友達から吸引分娩になったら医療保険の給付金おりるよ!と聞いていた私。
実際に吸引分娩になったので、保険金請求をしてみました。
請求方法やいくら振り込まれたのかなどをまとめます。
振込金額
私は18万円の振込がありました!思っていたよりも多くてありがたかったです。
加入している医療保険
私が契約している医療保険はメットライフ生命のフレキシィSという商品です。
色々と特約を付けていますが、今回の給付金に影響があったのは以下の特約です。
- 終身女性疾病入院特約
申請方法
オンライン申請ができなかったため、カスタマーサービスセンターに電話をして確認しました。
オペレーターの方に診療明細書に吸引分娩に関わる費用がのっているかとの確認がありました。
診療明細書には「吸引娩出術」という項目名で記載があったのでその旨を伝えると、給付金対象なので診断書を記入してもらって返送してくださいとの指示がありました。
病院で保険会社から送られてきた診断書を作成してもらい、ポストへ投函。投函後10日後に振込がありました。私が出産した産院の診断書作成費は6,600円でした。
給付金額明細
18万円の内訳は以下の通りです。
入院給付金 5万円(5,000円×10日)
女性疾病入院給付 3万円(5,000円×6日)
手術給付金 10万円
入院給付金は10日以内の入院の場合、入院給付金日額の10倍が振込まれるという契約だったため50,000円の振込になりました。
まとめ
吸引分娩の場合、医療保険の給付金がでる可能性が高いです!
産後で色々お疲れかと思いますが、まずは入っている保険会社へ問い合わせをしてみましょう
臨時収入に産後の疲れが少し癒されますよ笑
コメント